こんにちは。
12月もあっという間ですね、もうすぐクリスマスです。今年は一緒に過ごせる人を見つけられましたか?
ちなみに婚活中の女子たちにありがちな悩みですが、結婚を意識して真剣に付き合うことができる恋人を探していた矢先、誠実そうで収入が安定している“結婚の条件”にピッタリな男性を紹介してもらった。でも容姿がちょっぴり自分のタイプじゃないので気が進まない・・・なんてケースも少なくないのでは?
容姿がイマイチ自分の好みではなく、最初はピンとこなかった男性でも、急いで結論を出さずに、何度か会って食事したりデートをしたりすることをおすすめします。もしかして、相手の意外な一面や新たな魅力を発見できるかもしれません。複数回会ってみて、どうしてもNGだった場合でも、自分の中で“結婚相手として許せないライン”の目安ができるので、今後の婚活に役立つはずです。
また、特定の恋人がいないのなら、いろんなタイプの男性と会って自分の市場価値を見極めることも大切なのです。
例えば、デートをするような男性がほとんどいない、デートをしても2回目以降につながらないといった女性の場合、結婚を強く望むのなら、男性の容姿が好みではなくても、結婚相手として視野に入れて考えるべきです。また、いくらモテる女性でも、男性に“遊び相手”に扱われがちでパートナーとしての魅力が少ない人も同様ですね・・・
結婚相手を選ぶときは“ときめき”に偏りすぎないほうが、将来の幸せにつながりやすいのだとか・・・。
結婚とはこの先2人で協力し合って、50年以上家庭を維持し発展させるもの。ゆくゆくは子供を産んで育てたり、お互いの両親の介護が必要になったりします。そう考えれば、容姿なんていちばんどうでもいい要素かもしれません。この相手となら子供をつくれると思える容姿があれば十分です。それより、長期的に家庭を支える力や覚悟のある相手を選ぶほうが、ずっと重要だと思いますよ。
結婚相手を真剣に探しているのなら、できるだけたくさんの男性と会うことを心掛けましょう。そして、自分の市場価値を確かめながら、“安定”も視野に入れて相手を選ぶことを意識してみて下さい!