好きな相手を、必ず落とせる会話術とは?

好きな相手を落とすためには? というテーマで、いろいろな人が、さまざまなことを言っていますよね。

相手を好きにさせる方法の一つに、会話があると思います。 好きにさせるまではいかなくても、相手を知り、今後の作戦を立てるためにも、とても有効な手段の一つが会話です。

さて、一般的な会話の流れとしては

・聞く ・理解する ・応える

この3つを繰り返していることがほとんどです。 「応える」というポイントで、正確にできた場合、相手との心の距離が近くなっていくと思います。

多くの人は「聞く」まではできても「理解」して「(正確に)応える」ところまでいきつくのは、とても難しいもの。 なぜなら、ほとんどの人は自分なりの価値観や世界観を持っていて、それと違う考えを持っている相手だと「どうしてそうなのか、理解できない」という気持ちを、少なからず持つからです。

もちろん、人は一人一人違いますので 「理解できない」 という気持ちを持つのは当然です。

理解できないのは仕方ないとしても「彼(彼女)の考えは、よくわからないなぁ」とか「まぁ、男性と女性は違うから」で終わりにするのは、あまりにもったいない!

恋愛で人が成長するのは、自分と違う考えに触れた時です。 ですから、理解できなくても 「どうしてこの人は、こういう考えをするんだろう?」 「この考えに至った背景って、何なのかな?」 「この人が本当にわかってほしいのは、何なんだろう?」 「私は、なぜこの人のいうことを理解できないのだろう?」 と、相手に興味を持って聞くのが大切。

だからといって、質問攻めにすればいいわけではありません。半年、一年後に理解できればいい…くらいの気持ちで、のんびりとやっていくのがいいでしょう。

「人の選ぶ言葉は、その人が思う以上に本人の内面を表している」といいます。 興味を持って聞いていくと、その人が人生で大切にしている「核」の部分が見えてきます。 そこを掴むことができると、相手を落とすのが比較的簡単になります。

ちなみに「落とす」というのは、「心を掴む」と定義します。 たとえ体の関係を持っていたとしても、相手の核を掴めていないと、長続きしないことが多いです。

また、長年お付き合いしているカップルや、結婚して何年、何十年も経っているご夫婦の場合、相手の核が変化している場合があります。 そういう場合も、やはり相手の話を理解しようとつとめ、新しい核を見つけ、相手が喜びそうな対応をしてあげましょう。…

長く付き合っていても仲が良さそうに見えるカップル、ご夫婦は、相手の核の変化に敏感で、それに合わせた対応をしているもの。 相手を理解しようと努めることは、新しい出会いの縁を深め、今いる相手とは、何度でも出会い直せる……そんな効果があるのです。

 step5

お知らせ一覧へ